おれんじ村の日
とびだせどうぶつの森を始めたので。 スローライフを綴ってみます。 村長は『じぇい』です。
村長、はなのき村でカリスマを探す。
- 2014/01/14 (Tue) |
- 夢見観光 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
はなのき村から、夢見観光パンフが届きました。
少しだけ、過去へ―。
----*----*----*----* ----*----*----*----* ----*----*----*----*
はなのき村 夢番地 3100-0392-7106
少しだけ時間がゆっくりだから、桜が咲いてた。
花がいっぱいの村だ。だから〚はなのき〛なのかな。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-規則正しく並んでないか?斜め植え。
これは凄い! こんな事ができるのは―そうだ!(-_☆)キラーン
ここには、カリスマ園芸職人がいるに違いない(゚ー゚)(。_。)ウンウン
これは…他の色を入れない、青と紫のパンジーだけの絨毯(*゚▽゚)
(この写真…お気に入りさっ)
会わなければ。
村民達の家の前に、プレゼントが置かれてた。
?c(゚.゚*)エート。。。 これはどう言う事だろう。
もしかしたら、カリスマ園芸職人さんへの、村民からの感謝のしるし…。
でも、こんな処にも。
これが、カリスマ園芸職人への感謝のしるし?
じゃあ、家の前のは…何だ?
聞いてみようか。
おじゃまします。 村民の部屋に入って、ちょっと思った。
ここには、カリスマインテリアコーディネーターも居るなd(-_☆)っと。
とりあえず、カリスマ園芸職人に会いたいな。
カリスマをお隠しのようですな(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
カリスマの仕事。
カイゾーさん、腕を買われたみたいだな。美味しそうな部屋。
とたけけさんのファンが集まるケーキ屋さんで、ケーキを食べる。
さあ、カリスマを探せ!
おれんじ村は、村民が無節操に花を植えるからな。
彼らを上手くコントロールするワザを聞き出すのだ。
そうか!カリスマには、やっぱり手土産を持っていくべきだ。
村の端に、お城があって…。貴族様に頼んだら、召使の部屋を貸してくれた。
よし!カリスマへの手土産を作るぞ。作業着をミシン掛けだ!
手土産もできた。村民に聞いてみよう。
博士…(゚◇゚;)!!! へ、変なもんって…。
た、沢山の機械に薬品…。
さ、催眠術とかで村民をコントロール…♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ カ、カリスマ…。
ともあれ―。
写真載せます許可書を提出。受理。
楽しかったです。交配花、早く咲かせたいと思いました。
他にもたくさん写真を撮りましたが、それはじぇい村長の楽しむ用です。
じぇい村長の主観による記事です。
めい村長さんに、「これはダメ」と言われたら、
速やかに記事を取り消します。
はなのき村の、めい村長と村民の皆さん、ありがとう。
いつも読んでくれて、ありがとうございます(^^♪
★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
PR
プロフィール
HN:
じぇい
性別:
女性
ごあいさつ
ご訪問ありがとうございます。
のんびり、やっていこうと思います。
----*----*----*----*----*----*----*----*
おれんじ村 夢番地
1600-5059-8089
*注
当ブログは、管理人が創り出す、 おれんじ村だけのとび森です。
カテゴリー
カレンダー
感謝
素晴らしいマイデザを配布してくださる
村長さんたちに…感謝です。
お借りしてます。
夢見観光記事について
あくまで観光してきましたと言う夢見観光記事であり、レポートのつもりはありません。
じぇい村長の主観、妄想による観光記です。 村長さんからのダメ出しがあった場合速やかに記事を削除させて頂きます。
フレンドについて
募集はしていません。
コメント等で仲良くなった方に、こちらからお願いする事があるかもしれませんが、断ってくださっても大丈夫です。
最新記事
(06/01)
(05/29)
(05/29)
(05/29)
(05/28)
最新コメント
[06/01 Saya]
[06/01 じぇい]
[06/01 さくら]
[06/01 じぇい]
[06/01 じぇい]
[06/01 じぇい]
[05/31 さくら]
[05/31 Saya]
COMMENT
>めいさん
「ダメ」がなくて、良かったですC=(^◇^ ; ホッ!
ゆめみさんが、教えてくれました。
夢、見てくれましたよって。ありがとうございます。
おれんじ村も「これから、これから!」です。
これからも、宜しくお願いします。
No Title
まだまだ、未完成の所のある村ですが
素敵な観光日記にしていただいてありがとうございます。
「ダメ」な所は全くないです。
おれんじ村に、伺わせていただきました(#^.^#)
とても素敵な村でした♪
いっぱい写真を撮ってしましました!(^^)!
(因みに、写真はスライドショーで楽しんでいますw。)
いろんな村に伺って、とても楽しい企画だと思います。
また、楽しみにお邪魔しますね~。